慈空庵

【言靈工房さんのnote】長典男の「ちょっと他では聞けない歴史のお話」登場!

2025/10/09

【言靈工房さんのnote】長典男の「ちょっと他では聞けない歴史のお話」登場!

慈空庵・事務局のイネです 先日、処暑をむかえ、 処暑は、暑さの峠を越えた頃とのことのようですが 日中の暑さは、 まだまだ峠の頂上のような気がしてしまいます。 皆さまのいらっしゃる土地土地はいかがでしょうか? 先日、言靈工房さん主催の 質問合宿のお知らせをさせていただきました。

その中で、言靈工房さんより 以下のようなメッセージがありました。 =========== 今回の質問会はちょっとテーマが難しいです。 もちろん、古代史、歴史の会であるのは変わりませんので、 それに沿った質問をしていただく事が大前提ですが、 だからこそ . 『古代史、歴史を通して理解出来る今の状況』 があります。 . 前回の「福島三春編」も、 前々回の「関東雷神編」も、 気がつくと全てが繋がって来る事に驚きます。 . そして、今現在のこの国の状況に繋がって来る出来事・・・・・ . おそらく、今回参加されるのは、 そんな質問を既に持っている 皆さんになるのじゃないかと思います。 =========== 言霊工房さんの会は、 少人数で、他では聞くことができない歴史を どんどん深堀していく、 歴史好きにはたまらない会! そして、 その会で展開していく歴史は、 セカンドステージさん主催の会の 歴史にも繋がっていて、、、 言靈工房さんの「関東雷神編」の動画を 拝見した方より、 セカンドステージさんのツアーの中で 巡った西宮神社で 長典男が、 ここをしっかり見ておいて欲しい とお話したポイントがあったそうですが。 そいう理由でだったのか! と、合点がいったそうです。 歴史の流れや、歴史のキーワードを知ると 長典男の会が益々興味深くなっていく! そして、 「全てが繋がってくることに驚かれる」 と思います。 言靈工房さんのnoteには、 歴史:縄文時代のお話や、 長典男の『ちょっと他では聞けない歴史のお話』を まとめてくださっています。 お話会の動画もご覧いただける有料の記事もございます。

質問合宿には、参加してみたいけれど、 前回の「福島三春編」も、 前々回の「関東雷神編」も、 参加していないから、、、 という方を始め、 もっと歴史を知りたい 長典男のツアーの理解を深めたいという方は、 言靈工房さんの記事を ご購読いただけましたら、 今後の長典男のツアーで見えてくるものが 変わってくると思います! 言靈工房さんの歴史への造詣が大変深く、 今後どんどんコンテンツが充実されていくのが楽しみです! 言靈工房さん note https://note.com/kototamakoubou

なかなか更新できておりませんが フォローいただいている皆さま、ありがとうございます! 慈空庵のYouTubeのこちらの動画も セカンドステージさん主催のツアーにご参加くださった 言靈工房さんが作成してくださいました! ありがとうございます!